【体験談】北海道移住はやめとけ?札幌在住5年が語る5つの現実とメリット

【景品表示法に基づく表記】当サイトはPRを含む場合があります

悩む人
悩む人

札幌に移住しようか迷っている

北海道移住のメリットやデメリットを知りたい

これらの悩みに答えます。

「今とは違う場所で暮らしたいなぁ」

地方移住ブームもあり、このように考えている人も増えていますよね。

そして、毎年「魅力度ランキング」で1位を取ってる北海道
その中心都市である札幌は移住先としても大人気です。

実際にぼくも大学入学時に札幌へ移住してから5年が経過しました。

ただ、「魅力はあっても住むとなったら話は別」と言われることも多いので不安ですよね。

そのため、本記事では北海道移住を検討しているあなたへ、の中でも特に人気の札幌市に5年間住んだ僕が、実体験を基に『北海道移住はやめとけ』と言われるリアルな理由と、それでも余りある魅力について解説します。

本記事の著者

こうわ
こうわ
  • 愛知県出身
  • 大学進学時に札幌市北区へ移住
  • 5年間札幌で暮らしている

ぼく自身が愛知から札幌へと移住しており、自分の経験をもとにまとめました。
それではいきます。

【後悔する前に】北海道移住はやめとけと言われる5つの現実

「北海道移住はやめとけ」と言われる理由は以下の5つ。

  • 交通費が高い
  • 雪道がきつい
  • 他の都市まで遠い
  • 賃金が低い
  • 帰省しづらい

それぞれ解説していきます。

現実①:JRは本州より割高!何かと高くつく交通費

「札幌移住はやめとけ」理由①:交通費が高い

北海道は鉄道やバスといった交通費がやや高いです。

特にJR北海道は毎年赤字続きなので、他のJR各社に比べて運賃が高く設定されています

JR北海道とJR本州3社の比較:距離ごとの運賃

運賃計算キロJR北海道:片道運賃JR本州3社:片道運賃
1から3km200円150円
4から6km250円190円
7から10km290円200円
11から15km340円240円
16から20km440円330円
21から25km540円420円
26から30km640円510円
参考:JRおでかけnet

※東京・名古屋・大阪の一部地区では特定運賃が適用される区間あり

距離が遠くなるにつれて運賃の差は大きくなっていきます。

また、例として主要な駅間の運賃は以下のようなっています。

主要な駅間片道運賃
札幌駅〜北広島駅540円
札幌駅〜新千歳空港駅1,150円
札幌駅〜小樽駅750円
主要な駅間の片道運賃

よく移動をする人にとって、交通費の高さはネックになりますね

現実②:寒さより辛い「ツルツル雪道」と冬の運転

「札幌移住はやめとけ」理由②:雪道がきつい

実は、札幌市内の冬は耐えられない寒さではありません

風がない日も多く、気温の割に体感温度はそれほど低くないです。

ただ、人によっては雪道がきついと感じるでしょう。

12月後半〜3月中旬くらいまで、札幌市内では道に雪が積もっています。

スリップしやすいので車の運転も大変ですが、外を歩くだけでもツルツルしてて転びそうな日が多いです。

雪道では自転車も乗れなくなるので、車を持っていないと外出する気が起きなくなります。。

現実③:「ちょっと隣の県へ」が通用しない都市間の絶望的な距離

「札幌移住はやめとけ」理由③:他の都市まで遠い

札幌から他の都市までの距離はかなりあります。

都市間距離かかる時間(高速利用)
札幌〜旭川140km約2時間
札幌〜函館316km約4時間30分
札幌〜釧路307km約4時間30分
札幌から他の都市までの距離とかかる時間

下道や冬季はさらに時間がかかります。

また、北海道は都市に出るまでほぼ何もない道が続きます。

何もない道もいいですが、数日で飽きてしまう人も多いです。

東京なら横浜や千葉など、近くに都市が多くて楽しいですが、北海道ではそうはいきません。

旅行やちょっとしたデートにも長時間移動する必要があります

現実④:給与は全国平均以下。稼ぎたい人には厳しい賃金事情

「札幌移住はやめとけ」理由④:賃金が低い

札幌は、他の都市に比べると賃金が比較的低いです。

北海道と他都市の平均年収比較

主要な都道府県上場企業の平均年収
東京668万円
大阪652万円
愛知612万円
北海道529万円
参考:SalesNow DB(https://salesnow.jp/db

最低賃金も比較的低水準です。

北海道と他都市の最低賃金比較

主要な都道府県平均年収
東京1226円
大阪1177円
愛知1140円
北海道1075円
参照:厚生労働省「地域別最低賃金の全国一覧」

「他の都市にいたらもっと稼げるのにな」と思ってしまうこともあり、つらいときがあります。

しかし、この課題は、リモートワークという働き方で解決できる可能性があります。

実際、東京の企業の仕事をリモートで行い、高い給与水準を維持したまま、家賃の安い札幌で暮らすというスタイルを選ぶ移住者が増えています。

場所に縛られない仕事をしている方にとっては、むしろ大きなメリットになります。

現実⑤:実家が遠い…飛行機必須の帰省ハードル

「札幌移住はやめとけ」理由⑤:帰省しづらい

札幌から道外に出るには、ほぼ飛行機に乗らなくてはなりません。
(船や鉄道でも行けますが、現実的ではない。)

そのため、実家に帰省しにくいことが難点の1つ。

新幹線と違って飛行機は待ち時間も長いので、道外に出るのは時間がかかって大変です。

ただ、飛行機の価格は安くなっているので、LCCを使って主要都市に行くなら片道5,000円ほどです。

≫札幌への飛行機の価格を調べる

新幹線よりも基本的に安くなるのは良い点ですね。

ここまで「北海道移住はやめとけ」と言われる理由を5つ紹介しました。

続いて「北海道移住の魅力」についても解説していきます。

それでも最高!北海道(札幌)移住の5つの魅力・メリット

北海道(札幌)の魅力は、以下の5つです。

  • スキー場が近い
  • 夏が涼しい
  • 家賃が安い
  • 市内の移動は便利
  • 食べ物がおいしい

それぞれ解説していきます。

魅力①:仕事帰りにナイターも!スキー好きには天国すぎる立地

札幌移住の魅力①:スキー場が近い

札幌は市街地からスキー場までの距離が異常に近いです。

たとえば以下のようなスキー場が札幌市内にあります。

スキー場市内中心部からかかる時間
札幌手稲スキー場車で約40分
札幌ばんけいスキー場車で約20分
札幌藻岩スキー場車で約30分

いずれのスキー場もナイター営業をしているので、会社や学校終わりにもサクッと滑ることができます。

ウィンタースポーツ好きにとってはまさに天国のような環境。

ぼくも札幌に移住してから1シーズンに最高83回もスキー場に通いました

また、バスで行くことも可能なので、マイカーがなくてもスキー場に行けますよ。

魅力②:エアコンいらず?本州の猛暑が嘘のような「涼しい夏」

札幌移住の魅力②:夏が涼しい

みんな知っていることですが、札幌の夏は涼しくて最高です。

たまに30℃を超える日もありますが、湿気が少ないためムシムシした暑さになることはありません。

また、海で泳いだりサーフィンをしたりと夏らしいことも一通りは楽しめます。

札幌の中心地である大通公園ではビアガーデンも開催され、ビール好きなら楽しめること間違いなしです。

魅力③:家賃2万円台も!都会ではありえない破格の家賃相場

札幌移住の魅力③:家賃が安い

札幌は、都市としては家賃がかなり安く設定されています。

ぼくも市内中心部に近いワンルームアパートに住んでいましたが、家賃は27,000円でした。

東京や大阪といった都市は家賃が高いので、その分お金を稼がなくてはなりませんよね。

そう考えると、札幌ではあまり仕事をせずとも暮らしていけます。

ワークライフバランス重視の人に北海道移住はオススメです。

(ぼくの大学生時代の生活費についてはコチラの記事で解説しています)

魅力④:札幌市内なら車なしOK!意外と便利な公共交通機関

札幌移住の魅力④:市内の移動は便利

北海道内の都市間の距離は離れていたり、道外へは飛行機を使わなくては行けなかったりとやや不便でした。

ところが、札幌市内の移動はかなり便利だといえます。

  • 地下鉄
  • 市電
  • JR
  • バス

などといった公共交通機関を利用でき、本数も十分多いです。

車なしでも暮らせる 

札幌市内は公共交通機関が充実しているので、駅やバス停の近くに住めば、車なしでも暮らせます。

こうわ
こうわ

車は維持費が馬鹿にならないので、持たずに生活できれば嬉しいです。

ただ、どうしても車を使いたいときもありますよね。
そういうときは、「GOタクシー」や「タイムズカーシェア」を利用するのがオススメ。

GOタクシーは、タクシーの配車アプリ。
頻繁にタクシーを利用しても、マイカーを持つより安くなる場合も多いです

また、カーシェアなら会員カードをかざすだけですぐ車を借りられます。

市内のいたるところに利用できる車はあるので、車なしでも安心ですよ。

ちなみにタイムズカーシェア登録時に以下の紹介者コードを入力すると、60分無料チケットを受け取れます。

紹介者コード

0011361422

せっかくなら利用してみてくださいね。

魅力⑤:回転寿司もジンギスカンも絶品!食のレベルが高すぎる

札幌移住の魅力⑤:食べ物がおいしい

北海道移住最後の魅力は食べ物がおいしい点です。

  • ジンギスカン
  • 味噌ラーメン
  • 海鮮丼
  • サッポロクラシック
  • スープカレー

など、札幌では手頃な価格でおいしいものを食べられます。

回転寿司の「トリトン」なども有名。

安価の割にめちゃめちゃ美味しいですよ。

このように、札幌に住めば気軽においしいものを食べられるので最高です

【診断】あなたはどっち?北海道移住が向いている人・いない人

北海道移住に向いてる人は以下のような人だといえます。

  • 暑いのが嫌い
  • ウィンタースポーツが好き
  • 自然が好き
  • 地方都市に住みたい
  • 生活費を安く抑えたい
  • おいしいものを食べるのが好き

該当する人は移住を検討してみるといいです。

逆に以下の人は向いていないかも。

  • 車の運転が絶対に嫌な人
  • 東京の利便性を当たり前だと思っている人
  • 極端に寒さが苦手な人

【重要】移住を決める前に必ず「下見」をすべき理由

札幌移住する前に下見に行こう

一度も行ったことがないのに移住を決める人がたまにいますが、やめたほうがいいです。

すでに行ったことがある人も「住むこと」を意識して下見に出かけることをオススメします

できれば住みたいエリアに宿泊してみて、周りを散歩してみるとよいでしょう。

≫航空券比較サイト「Trip.com」で札幌への航空券を見てみる

また、すでに移住を決めている場合、以下の不動産会社なら当サイト限定でお得に紹介可能です。

賃貸

購入

気になる方は詳細記事をご覧ください。

まとめ:北海道移住の現実と魅力を知って、後悔のない選択を

今回は、実際に札幌へ移住して5年経った著者が、「北海道移住はやめとけ?」という疑問に答えました。

「北海道移住はやめとけ」と言われる理由、「北海道移住の魅力」は以下のとおりでした。

「北海道移住はやめとけ」と言われる理由

  • 交通費が高い
  • 雪道がきつい
  • 他の都市まで遠い
  • 賃金が低い
  • 帰省しづらい

北海道移住の魅力

  • スキー場が近い
  • 夏が涼しい
  • 家賃が安い
  • 市内の移動は便利
  • 食べ物がおいしい

これを見て、「私は札幌移住に向いてそう」と思った方はまず下見に行ってみましょう。

≫札幌への航空券を見てみる

移住してから後悔はしたくないですよね。

公式ライン始めました

現在、無料で稼げるお得な紹介や期間限定キャンペーン情報公式LINEで定期的に配信しています。

他にもお得にお金を受け取りたい方は登録してみてください!!

「ノースキルで簡単に20万円稼ぐ方法」
\を今だけ無料配布中!/

LINE追加はコチラ

LINE追加後、無料で特典を受け取れます。
※高額商品を売ったりはしないので安心してください(笑)

  • この記事を書いた人

こうわ

お得情報を発信するブログ運営|読むだけで5~10万円得する|お得を実感する人が増えてくれたら嬉しいです。自分が経験したことやお得な情報が好きなのでブログを通して発信しています。お仕事の依頼やコメントはお問合せフォームよりお願いします。

-Uncategorized
-,