事業家集団「環境」は嶋村吉洋の組織?やばい実態と勧誘手口を実体験から全解説

【景品表示法に基づく表記】当サイトはPRを含む場合があります

悩む人
悩む人

ビジネスオーナーの人と話したけど、もしかしたら事業家集団環境の人かもしれない

事業家集団環境ってどんな組織?実際にどのように勧誘されるのか知りたい

これらの悩みに答えます。

事業家集団環境は、ニュースやネット記事でも話題になっているので知っている人も多いかもしれません。

本記事では、実際に環境のメンバーから勧誘を受けた筆者が、事業家集団環境はやばいのか。勧誘の手口なども解説していきます。

※先に言っておくと、ぼくは事業家集団のことを完全に否定しているわけではありません。

事業家集団環境に入ったことで実際に起業家になれ、成功している方も中にはいます。

実態を知り、最後は自分で判断するようにしましょう。

事業家集団「環境」と嶋村吉洋氏の関係は?

「事業家集団環境」について語る上で、中心人物とされるのが嶋村吉洋(しまむら よしひろ)氏です。

X(旧Twitter)の口コミでも名前が挙がっている通り、嶋村氏は環境の創設者・代表者であると広く知られています。しかし、当の「環境」自体は、ネット検索で実態が掴めないように、あえて正式名称を名乗らず、嶋村氏がトップであることを公にしていません。

これは、勧誘の初期段階で警戒されないための巧妙な手口の一つと考えられます。この記事で解説する「師匠」「メンター」といった階層構造の頂点にいるのが、嶋村氏であると理解しておくと、彼らの組織構造がより明確に見えてくるでしょう。

事業家集団環境とは?

事業化集団環境とは?

知らない人のためにも、まず事業家集団環境とはなにか。について解説していきます。

事業家集団環境とは、起業や事業家を目指す人たちが集まった組織です。

環境では、起業に向けた勉強会が開かれたり、事業家にアドバイスをもらったりすることができます。

これだけ聞くと素晴らしい組織に感じますが、その実態はやばいと感じることも多いです。

事業家集団環境はやばい?実態

事業家集団環境はやばい?実態

事業家集団環境がやばいといわれる実態は以下の5つです。

  • 自己投資代として月15万円が必要
  • 起業するためには〇〇人紹介しないといけない
  • 起業は小売か飲食店の2択
  • 志しの高さを利用してひたすら働くことになる
  • 狭い部屋にすし詰めにされる

などなど。それぞれ簡単に解説していきます。

事業家集団環境のやばい実態①:自己投資代として月15万円が必要

事業家集団環境では、自己投資代と称して健康食品やサプリなど月15万円も支払わなければいけません

「こんな高額なお金誰が払うの?」と思うかもですが、自己投資が大事だと散々教わり、洗脳されてしまいます。

当然ながらどんどんお金がなくなり、視野が狭くなってしまうため危険。

個人的に、事業家集団環境はこれが1番やばいと思います。

事業家集団環境のやばい実態②:起業するためには〇〇人紹介しないといけない

事業家集団環境では、師匠から起業の許可を得るために決められた人数(約50人以上)を環境に勧誘しなければなりません。

メンバーの自己投資代が師匠の利益となっているため、最初は勧誘して環境に貢献するよう言われます。
(もちろん、「同じ仲間を増やそう」など、別の言い方をされますが要は同じことです)

そのため、環境の人は主要駅で声掛けをしたり、街コンに参加したりして休みなく勧誘します。

事業家集団環境のやばい実態③:起業は小売か飲食店の2択

事業家集団環境で起業するなら、選択肢は基本的に小売か飲食店の2択になります。

環境のメンバーが利用してくれるので、売上は保てるようですが、これらの事業に興味がないとつらいです。

事業家集団環境のやばい実態④:志しの高さを利用されてひたすら働くことになる

事業家集団環境は、時代と逆行してひたすら働くことが推奨されます。

ぼくが会った環境のメンバーも「1年のうち360日くらいは働いている」「くまができるくらい寝ずに働いているのがかっこいい」と言っていてビビりました。
プライベートも楽しみたい僕からしたら、正直あんまり共感できませんでした...

起業するにはある程度働く時間を増やすのは当たり前ですが、それにしてもそんなに働くのはつらいと思ってしまいました。

事業家集団環境のやばい実態⑤:狭い部屋にすし詰めにされる

ニュースでも話題になっていますが、事業家集団環境では、師匠の家の近くのワンルームマンションにメンバー5人で住んでいたり、一軒家に20人で住んでいることもあるようです。

たしかに家賃は安くなりますが、同じ価値観の人とずっといるため、自分がおかしなことに気づかなくなってしまいます。

このように、事業家集団環境にはいい面もありますが、やばい部分も多いように感じました。

事業家集団環境はやばい?筆者の実体験

事業化集団環境はやばい?筆者の実体験

ぼくが環境の人と関わったのは、「つなげーと」というアプリ経由で上野駅近くで行われた飲み会に参加したことがきっかけでした。

立ち飲み形式での飲み会だったので、何度も席を変えながらいろんな方とお話ししていました。

そこで、30代半ば辺りの男性と仲良くなりました。

自己紹介を聞くと、その彼は経営者であり、上を目指すために今は休みなく働き続けているとのことでした。

起業するためのオススメの本を教えてくれたり、名著である「金持ち父さん貧乏父さん」に出てくるクワドラントのことを話して、ビジネスオーナーの良さを熱弁されたことを覚えています。

ぼくも昔から漠然と起業したい思いがあったため、彼に興味を持ち、また話したいと思ったのでラインを交換しました。

そして後日、職場の近くの飲食店で待ち合わせてご飯を一緒に食べます。

経営者だったので、ちょっと高めな飲食店に連れて行ってくれるのかと期待しましたが、中華料理のチェーン店でした(ぜんぜんいいのですが)。

食事中は、ぼくの夢や今後どうしていきたいのかを聞かれました。

何も疑っていなかったので素直に「月収〇〇万円欲しい」とか「〇〇な生活がしてみたい」などと答えていました。

そのためにはビジネスオーナーにならないとね。みたいな感じに言われたのを覚えています。

そんな話に強く共感して前のめりに話を聞いてる自分がいました。

そして、「ビジネスオーナーになるには、ビジネスモデルよりも人とのつながりが大事」とか、「ビジネスオーナーのメンターが必要」といった真っ当な話を聞かされます。

これらの言葉はぼくの心に響いていたので、彼のメンター(師匠)であるNさんに会ってみない?と言われた時は2つ返事で承諾しました。

そして1週間後、ランチで師匠に会うことに。

Nさんは事業が忙しいらしく、集合時間よりもかなり遅れて登場しました。
(このときは、忙しいのに自分のために時間を作ってくれて感謝していました。単純すぎですね。)

実際、Nさんはオーガニックショップを経営されているようで、Googleマップ上にも、ホームページ上にもしっかりお店が記載されていました。

あとあと環境の存在を知ったとき、師匠はオーガニックショップや飲食店を経営しているとのことだったので、ドンピシャでした。

Nさんも「ノウハウじゃなくてマインドを学べ」などといった話をしてくれ、すぐに帰っていきました。

この段階でもまだ勧誘とかは何もなし、普通の人は環境だなんて気づかないと思います。
Nさんとの話は短かったのですが、ぼくの心は確実に惹かれていました。

次は、その3日後に同世代で起業に向けて頑張っているS君とお会いすることになりました。
(環境の人と会う頻度がどんどん高くなっていきます)

S君は個人事業主として月100万円稼いだことがあるそうですが、ビジネスオーナーになるための準備をするために収入を落としたとのこと。

将来、焼肉屋を開くために毎週バーベキューを開いて人を集めているそうです。

S君は言葉に迫力があり、僕も気づけば「こんな人になりたい!」と思っていました。

同世代のS君に「ビジネスオーナーになりたいなら師匠のNさんに弟子入りするしかない」と言われ、僕はNさんに頼み込む気満々でした。

このときはまだ1ミリも環境やマルチを疑っていません。

では、どうやって環境のメンバーとわかったのか。ですが、次会うまでに読んできてと言われた本がきっかけです。

藤堂修さんの「チャレンジ 挑戦をあきらめない生き方」という本でした。

次会うまでに時間がなかったのですが、なんとか頑張っている感じをアピールしたかったぼくは、YouTubeで本の要約だけでも聞いておくことにしました。

そして、YouTubeでこの本を検索したら、事業家集団環境関連の動画がたくさん出てくるのです

その時、ぼくは環境とはなんなのか知りませんでした。

ただ何気なく1つの動画を見てみると、まさにぼくが今受けていることが、環境の特徴や勧誘方法と合致していたのです

環境の特徴

  • 環境は俗称であり、正式な名前はない(ネット検索できないようにするため)
  • 夢や目標を頻繁に聞かれる
  • 師匠がオーガニック店や飲食店を開業している
  • 弟子は師匠のお店で買い物する
  • 読書を勧め、最終的に環境の人の本を紹介される(洗脳する)
  • 自己投資という名前で月に15万円支払う
  • 師匠の住んでいる家の近く(都心の一等地であることも)に引っ越す

ぼくは環境について調べているうちに熱が冷め、環境の人に連絡を入れて会うのをやめました。

環境の人は話が上手いので、ズルズル会っていると環境に加入してしまうかもしれなく怖かったからです。

環境だと疑ってすぐに連絡を断ったので、自己投資の金額は不明でしたが、それ以外は完全に環境の特徴と一致していました。

また、「本気でやるなら自己投資はある程度必要だよ」とは言われていました。

偶然ぼくは環境について知り、早い段階で連絡を断つことができましたが、ある程度関係ができた後だと、ぼくのようにすぐに抜けることは難しいと思います。

本物の企業家である竹之内社長も動画の中で事業家集団環境について語っています。

事業家集団環境はやばい?注意点

注意点1. 新卒・新入生・上京者は特に狙われる

新卒社員や大学などの新入生は、期待に胸を膨らませて地方から上京してきた人が多く、周りに友達も少ないタイミングなので1番のターゲットにされます。

ぼくも新卒で上京してきて、「東京なら起業家とつながれてもおかしくない」とウキウキしていたのが裏目に出ました。

最初はいい顔をして近づいてくる人が多いので、環境の特徴などをしっかり理解しておきましょう。

注意点2. 独立・起業の志が高い人も注意

環境では、「事業家集団」と言われるように起業家や事業家の師匠がたくさんいます。

事業に関する考え方も的を得ている場合が多いため、独立・起業の志が高い人はチャンスだと思って飛びついてしまいがちです。

焦って判断する前によく考えましょう。

注意点3. 自分はマルチや詐欺に引っかからないと思っている人こそ注意

環境はア〇ウェイやニュー〇キンなどのいわゆるマルチとは違って、なかなかその正体がわかりません。

ぼくもマルチや詐欺には引っかからない自信がありましたが、気づかぬうちに「師匠に弟子入りしたい」という気持ちになっていました。

事業家集団環境はやばい?よくある質問

①事業家集団環境だと見分けるには?

環境は正体をなかなか明かさず、検索にも引っかからないように自分たちの団体に名前を付けていない場合が多いです。

なので、以下のような特徴があれば疑いましょう。

  • 夢や目標を頻繁に聞かれる
  • 師匠やメンターに会わせてくれる
  • 師匠がオーガニック店や飲食店を開業している
  • 金持ち父さん貧乏父さん」のことをやたら話す
  • 自己投資が大事だと教わる
  • 師匠の住んでいる家の近くに住んでる(都心の一等地の場合も多い)

都心の一等地に住んでいることで信頼してしまうことがありますが、実際は大勢でシェアハウスしていることも多いです。

②もう環境のメンバーと連絡を断ちたい

環境のメンバーとすでにある程度の関係ができていると、連絡を断つのが難しいです。

ただ、環境から抜けたいと思っているならすぐに行動しましょう

ぼくは、LINEで次に会う約束のキャンセル連絡を入れました。

しかし、その後も若干しつこく連絡がきたためブロックしました。
(さすがにその後は何もないです)

環境のメンバーは他にもたくさんの人を勧誘しているため、自分1人に執着することは基本ありません。

脱退は比較的簡単にできるので、早めに行動しましょう。

③事業家集団環境に入らないと起業できなそう

「凡人な自分は環境に入らないと事業をするなんてできないんじゃないのか?このチャンスを逃すのはもったいない気がする」そう考えてしまう人も多いです。

実際、これは環境から勧誘を受ける際にも使われる言葉

事業を始めたいとは思っても何から始めればいいのかわからない方もものすごく多いですよね。
ただ、今の時代は固定費もかからずに起業できる方法がたくさんあります。

【重要】あなたの「違和感」を確信に変え、心の平穏を取り戻すために。

ここまで読んでくださったあなたは、すでに「事業家集団」の巧妙な手口の一端を理解し、漠然とした不安が、具体的な警戒心へと変わったのではないでしょうか。

しかし、この記事で提供できる情報は、あくまで表面的なものです。

彼らの心理的なワナの深層、そしてそこから完全に抜け出し、あなたの心を消耗させないための実践的な会話術や具体的な対策については、さらに深い知識と具体的なステップが必要です。

「事業家集団」の勧誘は、あなたの心の奥底に眠る「承認欲求」や「焦り」を巧みに刺激します。

そして、「自分は騙されない」というあなたの自信すら、彼らにとっては利用できる弱点になりえます。

私が経験したように、偶然のきっかけで彼らの正体を知り、難を逃れることができる人は稀。

だからこそ、あなたには運任せの脱出ではなく、確かな知識と具体的な戦略という武器が必要なのです。

そこで、私の生々しい実体験と、徹底的な心理分析に基づき、あなたが安全かつ確実に彼らの影響から抜け出し、二度とこのような状況に陥らないための「心の盾」となるnoteを作成しました。

このnoteでは、以下の内容を網羅しています。

  • 全20項目の「危険シグナル・チェックリスト」: あなたの「違和感」がどこから来るのか、客観的に特定できます。
  • 巧妙な勧誘の「4フェーズ」とそれぞれの心理学的解説: 彼らがなぜあなたの心を掴むのか、その深層を解き明かします。
  • 心を消耗しないための「実践的離脱術」: 彼らを逆上させず、かつ自分の意思を明確に伝えるための、具体的な会話フレーズとシナリオ別切り返し術。
  • 関係断絶後の「リハビリテーション」: 後悔や不安から解放され、本物の未来へ踏み出すための自己対話ワークと、健全な自己投資の具体例。
  • 公的相談窓口一覧と、思考を深めるためのおすすめ書籍・リソースリスト: いざという時の最終防衛ラインと、真の自己成長を促すための厳選情報。

私は、このnoteを通して、あなたが「事業家集団」の呪縛から解放され、あなた自身の価値観で、あなた自身の人生を歩み始めるための確かな一歩を踏み出すことを心から願っています。

あなたの人生の「本当の」主導権を取り戻すために、今、行動してください。

▼「事業家集団」から抜け出し、あなたの人生を守るための完全ガイドはこちら

≫事業家集団「環境」巧妙な勧誘を100%見抜くための危機回避ガイドブック

事業家集団環境はやばい?口コミ・評判

Twitter(X)で口コミを探していましたが、良い口コミを見つけることができませんでした...

まとめ:環境はやばいと思うこともあり。あなたの「違和感」を放置せず、人生を守るための具体的な一歩を。

今回は、私の実体験を基に、「事業家集団」の実態と、その巧妙な勧誘手口について解説しました。

彼らは、あなたの「夢」や「向上心」に巧みに付け込み、気づかぬうちに、あなたの時間、お金、そして最も大切な「自分で判断する力」を奪っていきます。

この無料記事で、その危険性の一端はご理解いただけたかと思います。しかし、彼らの心理的ワナから完全に抜け出し、心を消耗せずに自分の人生を取り戻すためには、より具体的で、実践的な知識と戦略が不可欠です。

私の有料noteでは、あなたが今すぐ使える「会話術」「断り方」「心のケア」まで、私の経験の全てを注ぎ込みました。

もう一人で悩む必要はありません。あなたの人生の主導権を取り戻すために、今、行動してください。

▼「事業家集団」から抜け出し、あなたの人生を守るための完全ガイドはこちら

≫事業家集団「環境」巧妙な勧誘を100%見抜くための危機回避ガイドブック

公式ライン始めました

現在、無料で稼げるお得な紹介や期間限定キャンペーン情報公式LINEで定期的に配信しています。

他にもお得にお金を受け取りたい方は登録してみてください!!

「ノースキルで簡単に20万円稼ぐ方法」
\を今だけ無料配布中!/

LINE追加はコチラ

LINE追加後、無料で特典を受け取れます。
※高額商品を売ったりはしないので安心してください(笑)

  • この記事を書いた人

こうわ

お得情報を発信するブログ運営|読むだけで5~10万円得する|お得を実感する人が増えてくれたら嬉しいです。自分が経験したことやお得な情報が好きなのでブログを通して発信しています。お仕事の依頼やコメントはお問合せフォームよりお願いします。

-副業
-,