
新入社員は4月に給料がもらえないことがあるの?
初任給っていつもらえる?
これらの悩みに答えます。
学生から社会人になったら、やっぱり給料が1番楽しみですよね。
ただ、残念ながら4月に給料がもらえない場合も多いです。
知らずに過ごしていると、4月5月にお金が足りなくて大変な思いをしてしまいます…
金欠にならないためにもこの記事を読んでしっかり理解しておきましょう。
記事の最後には、新入社員の給料が4月に出ない場合の対処法も解説していきます。
それではいきます。
目次
新入社員は4月に給料が出ない?

結論からいうと、初任給がもらえる月は会社によって異なり、4月に給料がもらえない新入社員も多いです。
友人の話を聞くと、4月中に給料がもらえない人の方が多数派でした。
ぼくも初任給は5月になってから支払われました。
なので、これを読んでいるあなたも4月に給料がもらえない可能性は高いです。
新入社員は4月に給料が出ない?締め日と支払日の確認をしておこう
各会社では、「〇〇日締め〇〇日払い」というように決められています。
締め日までに働いた日数に応じて、支払日に給料が支払われます。
締め日と支払い日は指定されていないので、会社によっていろんなケースがあります。
たとえば以下のようなもの。
- 20日締めの当月25日
- 20日締めの翌月10日払い
- 25日締めの当月末払い
- 月末締めの翌月10日払い
「20日締めの翌月10日払い」の場合、入社日から20日までの給料が翌月の10日に支払われます。
ただし、新入社員は月末締めでなくても1ヶ月分の給料をもらえることが多いので安心してくださいね。
ぼくの場合は20日締めの翌月10日払いで、1ヶ月分の給料が5月10日に振り込まれました。
新入社員は4月に給料が出ない?GWに予定の詰めすぎは注意

ゴールデンウィークは、社会人になって最初の大型連休ですよね。
社会人生活にも疲れ始め、パーっと遊びたい人も多い時期です。
ただ、多くの会社ではゴールデンウィークまでに給料が支払われません。
なので、予定を詰めすぎるとお金が足りなくなることもあります。
GWに予定を詰めすぎることは注意しましょう。
とはいえ、せっかく社会人になったわけですし、休みの日はたくさん遊びたいですよね。
新入社員は4月に給料が出ない?クレジットカードを作っておこう

社会人になれば、クレジットカードは作っておくべきだといえます。
理由は以下の4つ。
- 現金を持ち歩かなくて済む(盗まれない)
- 無駄遣いを防げる
- 買い物でポイントが貯まる
- 支払いが翌月でいい
何にお金を使ったのかすぐに把握できるので、無駄遣いを防ぐことができます。
さらに、クレジットカードで買い物をすれば、支払いは翌月になります。
新入社員もクレジットカードを利用すれば、4月やゴールデンウィークを楽しむことができますよ。
社会人になれば翌月には給料が確実に入ってくるので、安心してクレジットカードを利用することができます。
新入社員のクレジットカードには「エポスカード」がおすすめです。
なぜなら、簡単にゴールドカードを持てたり、海外旅行保険が自動で付いてきたりとメリットが多いから。

ぼくも新卒からエポスのゴールドカードを無料で持てています。
エポスカードのさらに詳しいおすすめ理由は下の記事で解説しています。
他のクレジットカードをすでに持っている人でも、もう一枚作ってみるのもあり。
(ぼくは7枚くらいカードを保有しています)
新入社員は4月に給料が出ない?どうしてもお金が足りないなら
「クレジットカードを使って翌日払いにしてもお金が足りない」
こういう方は、以下の3つに取り組んでみるといいです。
- みんなの銀行開設
- セルフバック(自己アフィリエイト)
- 仮想通貨取引所のキャンペーンを利用
それぞれ解説します。
お金が足りない対処法①:みんなの銀行開設

みんなの銀行は口座開設時に以下の紹介コードを入力すると、現金1,000円が24時間以内にもらえます。
紹介コード
BmLiypgl
しかも友達や家族に紹介するたび、一人につき1,000円がもらえます。
10人に紹介すればそれだけで1万円が手に入ります。紹介すればするほど稼げるわけです。
ただこう聞くと、「マルチじゃん」と思う方もいるかと思いますが、違います。
みんなの銀行は福岡銀行が親会社であり、知名度獲得のためにキャンペーンを行っています。
なので、キャンペーンは突然終了することもあるので注意が必要です。
さらに、25歳以下なら自動的にATMの出金手数料が月3回無料、他銀行への振り込み手数料も月3回無料になるなど日常的に使う分にもかなりオススメです。
お金が足りない対処法②:セルフバック(自己アフィリエイト)
セルフバック(自己アフィリエイト)とは、自分でなにか商品だったりサービスを利用すると報酬がもらえる仕組みです。
無料クレジットカードの申し込みだけで1万円近くもらえることもあり、金欠の方は必ずやっておくべきだといえます。
セルフバックは以下のASPやポイントサイトに登録すると始められますよ。
長期で稼ぐことはできませんが、短期的にはかなり稼げますよ。
お金が足りない対処法③:仮想通貨取引所のキャンペーンを利用
仮想通貨の取引所などでは、お金を配るキャンペーンがたくさん行われています。
キャンペーンだけ参加して、あとは利用しなくても問題ありません。
しつこいメールがくることもないので、もらっておくとよいです。
仮想通貨がもらえるキャンペーンは下の記事でまとめています。
≫【神キャンペーン】仮想通貨が無料でもらえる方法10選【2023年】
もらった仮想通貨はカンタンに日本円に換金することもできますよ。
以上3つが、お金の足りない場合の対処法でした。
いずれも簡単なので、取り組んでみましょう。
まとめ:新入社員は4月に給料が出ないことも多い
残念ながら、4月に給料が出ない新入社員は多いです。
「4月に給料がもらえなくてお金が足りない…」とならないように本当に気をつけましょう。
自分の会社の締め日と支払い日を確認すれば大丈夫です。
ただ、給料日までの4月やGWを楽しみたいという方もいますよね。
そういう方はクレジットカードを上手く利用しましょう。
4月に使った分は翌月支払うことになるので、給料日前でも存分に遊べます。
※使いすぎには注意
ぼくがおすすめするのは「エポスカード」でした。
若いうちからゴールドカードを無料で持てるので、かなりコスパは高いです。
また、どうしても金欠の場合は以下にも取り組んでみるといいです。
- みんなの銀行開設
- セルフバック(自己アフィリエイト)
- 仮想通貨取引所のキャンペーンを利用
以上。
合わせて読みたい