異性との出会いがなさすぎてどうしたらいいんだろう
恋人がほしいな…
異性との出会いの場を知りたい
北大生のこのような悩みに答えます。
「北大生は頭も割といいから札幌でモテるのでは?」そう思って入学してきた人は絶望しますよね。
もう分かっているとは思いますが、「北大生」というだけでモテることはありません。
ぼくも北大に入学して1年以上、恋人のいない生活を送っていました。
そこで、異性と出会うためにいろんな経験をしてきたので、本記事では「北大生向けの異性との出会いの場」について解説していきます。
「恋人がほしい」と悩む北大生は参考にしてみてくださいね。
目次
出会いがほしい!北大生の恋人事情
まずは北大生の恋人事情について解説します。
北大生の中にも恋人がすでにいる人はいますが、全体的には恋人のいない人の方が圧倒的に多いです。
北大の男女比
北大の男女比は、男子が約72%、女子が約28%となっています※。
※参照:北海道大学 | 学部・学科 | 河合塾Kei-Net大学検索システム
なので当然ですが、学校内では男余りが発生してしまいます。
下は「北大生協学生委員会」が北大生向けにしたアンケート。
なんと73%の人が「現在恋人がいない」と回答しています。
下は北大生の恋人に関するリアルなつぶやきです。
これだけでも北大生が恋人作りに苦労していることが分かりますね。。
そこで次章では「北大生向けの異性との出会いの場」について解説していきます。
北大生向けの異性との出会いの場5選
以下の5つです。
- 学校の授業
- 部活やサークル
- バイト先
- クラブや相席
- マッチングアプリ
それぞれ解説していきます。
北大生向け出会いの場①:学校の授業
1つ目は学校の授業。
北大生なら誰もが授業に参加するため、異性と出会う確率は1番高いです。
特に1年生は学部に関係なく教養の授業を取るので、異性との出会いは多いといえます。
ただ、2年生以上は各学部に分かれるため、「工学部や理学部で男しかいない」、「看護学科で女しかいない」となってしまいがちです。
なので2年生以降は難しいですよね。
北大生向け出会いの場②:部活やサークル
北大には部活やサークルがたくさんあります。
特にサークルでは、"インカレ"と呼ばれる「他大学生でも参加可能」なものも多いです。
これらのサークルでは、男女比がおかしい北大生でも異性と出会いやすいです。
ぼくの周りでも部活やサークルで恋人をつくっている人はかなり多いので、部活やサークルに加入してみるとよいです。
部活やサークルは、Twitterなどで「北大 サークル」などと検索するとたくさん見つかりますよ。
2年生以上も募集しているサークルは多いので、積極的に参加してみましょう。
北大生向け出会いの場③:バイト先
バイト先で恋人をつくる北大生も多いです。
バイトは週に3〜4回ほど入る人が多いため、バイト仲間と仲良くなりやすく、そのまま恋人関係になることも多いようです。
特に居酒屋や焼肉店などは出会いが多いですが、コンビニや塾のバイトでも恋人をつくる人はいます。
接客が苦手な人も異性と出会うチャンスはあるので、バイトを始めてみるのはオススメ。
ちなみにアルバイトEXを使えば、求人サイト20社の求人情報がまとまっています。
求人情報が多いので、自分に合った求人を見つけやすいです。
さらに、北大生にオススメなバイトは下の記事で紹介しています。
≫北大生におすすめなアルバイト9つ【札幌ならではのバイトも紹介】
北大生向け出会いの場④:クラブや相席
クラブや相席は、出会いがない人にとって王道の場所。
「すすきの」にはこのような店も多く、北大生にとって簡単にいける距離にあります。
相手も出会いを求めている場合が多いので、恋人関係になりやすいのも特徴。
クラブや相席に行くことに抵抗がない人にはオススメです。
ただ、陽キャと呼ばれる人も多いので、「行くのが怖い」という人も多いですよね。
そこで、「クラブや相席はちょっと…」という人は次で紹介する方法がオススメです。
北大生向け出会いの場⑤:マッチングアプリ
マッチングアプリは今や主流の出会いの1つですよね。
最近は「マッチングアプリで出会った」と言っても、驚かれることはほぼなくなりました。
ぼくもいろいろなマッチングアプリを使ったことがありますが、どれも比較的カンタンに恋人がつくれてビックリしました。
ぼくのように「話すことがあまり得意じゃない人」でも、マッチングアプリではチャットで話せるので負担も少ないです。
完全に顔出ししていなくても出会える点もマッチングアプリのメリット。
以上、異性と出会う場所を5つ解説しましたが、個人的には最後に紹介した「マッチングアプリ」が圧倒的にオススメです。
オススメなマッチングアプリ
個人的にオススメなマッチングアプリは以下の4つです。
ペアーズとタップル
この2つは真面目な人が多い印象でした。
なので、「長く付き合える恋人がほしい」と思ってる人はこれらのどちらかを使ってみるといいです。
ちなみにタップルでは、紹介キャンペーンで初月半額になるので気軽に始めやすいです。
お金の面で悩んでいる方はタップルを利用するのがオススメ。
紹介キャンペーンについては下の記事で解説しています。
≫タップル(tapple)の招待コードはコレ!【2400円もお得】
ティンダーとワクワクメール
ティンダーやワクワクメールは、男性でも無料で始められるマッチングアプリ。
男性は有料の場合が多いですが、特にティンダーは完全無料で使うことができて嬉しいです。
とはいえ無料の分、競争はかなり激しいので、慣れないうちは異性と出会うのは難しいのも事実。
その分、ワクワクメールの方が出合えやすい印象があります。
また、これらは「長く付き合う」というより遊び相手を探してる人が多いように感じます。
まとめると、ちゃんと恋人を探すなら「タップル」か「ペアーズ」、
遊び相手がほしいなら「ティンダー」か「ワクワクメール」に登録するといいでしょう。
【北大生】異性との出会い:まとめ
北大生は、「恋人がほしくてもできてない」という問題点がありました。
そこで、北大生の異性との出会いの場を5つ紹介しました。
- 学校の授業
- 部活やサークル
- バイト先
- クラブや相席
- マッチングアプリ
このうち、個人的には「マッチングアプリ」がオススメです。
マッチングアプリはアプリを入れるだけで利用できるので、家にいながらでも出会いの機会を作ることが可能。
遊び相手がほしいなら「ティンダー」か「ワクワクメール」に登録するのがよいですよ。
恋人をつくって楽しい学生生活を満喫しましょう。
合わせて読みたい(大学生に人気な記事)
≫【現役大学生が教える】大学生におすすめなクレジットカード5選