【評判】中国南方航空はやばい?安い理由・遅延・安全性を実体験から徹底解説

【景品表示法に基づく表記】当サイトはPRを含む場合があります

悩む人
悩む人

海外への飛行機を探していたら中国南方航空が安かったけど、実際どうなの?

「中国南方航空はやばい」という噂を聞いて、予約するのが怖い…。

これらの悩みに答えます。

その気持ち、とてもよく分かります。
航空券比較サイトで圧倒的な安さを誇る「中国南方航空」。

しかし、その安さゆえに「サービスの質は?」「安全性は大丈夫?」といった不安が尽きませんよね。

中国南方航空の悪い評判

引用:skyticket

ご安心ください。この記事では、実際に中国南方航空を利用した私が、あなたの疑問や不安に実体験と客観的なデータを交えて徹底的にお答えします。

この記事を読めばわかること

  • 「やばい」と言われる評判の真相
  • なぜLCCより安いのか、その理由
  • 遅延率や安全性は実際どうなのか
  • リアルな機内食と機内サービス

この記事を最後まで読めば、あなたが中国南方航空を選ぶべきかどうかが明確になり、納得して航空券を予約できるようになります。

本記事の信頼性

こうわ
こうわ
  • 17歳から個人で海外旅行
  • 世界24ヵ国に訪問
  • タイに行く際に中国南方航空へ実際に搭乗

中国南方航空とは?特徴

引用:Tripadvisor
英語名China Southern Airlines
拠点中国・広州
アライアンス未加入(元スカイチーム)
就航都市193都市
特徴価格が安い
公式サイトhttps://www.csair.com/jp/ja/

中国南方航空は中国・広州が拠点の航空会社。

元々はスカイチームに所属していましたが、2020年に完全脱退しました。
今は日本航空と提携を行い、日本各地と中国を結ぶ便がたくさん飛んでいます

中国南方航空の日本発着便

路線便名曜日
羽田=広州CZ386/385月火水木金土日
CZ3086/3085月火水木金土日
羽田=北京大興CZ648/647月火水木金土日
成田=上海浦東CZ8310/8309月火水木金土日
成田=瀋陽CZ628/627月火水木金土日
成田=大連CZ630/629月・水・金・日
CZ5060/5059・火・木・土・
成田=ハルビンCZ6086/6085・・水・金・日
成田=長春CZ624/623月・・木・土・
大阪=広州CZ390/389・火水木金土日
大阪=北京大興CZ8030/8029月・水・金・日
大阪=上海浦東CZ8106/8105月火水木金土日
大阪=瀋陽CZ612/611月・水・金・・
大阪=大連CZ642/641月・・木・・日
大阪=ハルビンCZ632/631・火・・・土・
名古屋=大連CZ620/619月火・木・土・
新潟=ハルビンCZ616/615月・・・・・・

中国南方航空は値段が安く、このように日本発着便が多いため、中国で乗り継いで別の目的地まで向かう日本人がたくさんいます。

ぼく自身も今回、羽田から広州で乗り継いで、タイの首都バンコクまでいってきました。

【結論】中国南方航空はこんな人におすすめ(おすすめしない人)

まず結論から。実際に搭乗して感じた、中国南方航空をおすすめできる人と、やめた方がいい人の特徴です。

【おすすめな人】

  • 価格を最優先し、旅費を1円でも安く抑えたい学生やバックパッカー
  • フライトの遅延やトラブルを旅の醍醐味として楽しめる、時間に余裕のある人
  • 機内サービスに一切期待しない人

【おすすめしない人】

  • 絶対に時間に遅れたくない人 → JALやANAなど日系の航空会社を選びましょう。
  • 快適な空の旅を求める人カタール航空やシンガポール航空など、評価の高い中東・アジア系航空会社がおすすめです。
  • 小さな子ども連れの家族旅行 → 同じく日系や、サービスに定評のある航空会社が安心です。

≫ 大手航空券比較サイト「Trip.com」で他の航空会社も見てみる

中国南方航空を選んだ理由

ずばり値段が最も安かったからです。

ぼくが搭乗したのは、以下の東京とバンコク往復便。

  • 2024年4月12日:羽田~広州、広州~バンコク
  • 2024年4月16日:バンコク~広州、広州~羽田

値段は約55,000円でした。

タイの旧正月前後だったため、他の航空会社では往復8万円~でしたが、中国南方航空だけが異常に安かったです。

LCCよりも安いのはやや不安な面もありましたが、無事にタイ旅行を楽しんで帰ってこれました。

【評判】中国南方航空が「やばい」と言われる3つの理由(実体験)

ただ、「安かろう悪かろう」というのはよく言ったもので、中国南方航空の利用は正直快適とは言えませんでした

その理由は以下の3つです。

  • チェックインの混雑が異常
  • 遅延が多い
  • 乗り継ぎが中国本土

①:チェックインの混雑が異常

①:チェックインの混雑が異常

まず旅行当日、羽田に行ってびっくりしたのが、チェックインに並ぶ長蛇の列。

というのも中国南方航空は、中国籍のパスポート以外だと上手くオンラインチェックインができない場合があるとのこと(カウンターの方に聞きました)。

そのため、機内に預ける荷物のないぼくもこの長蛇の列に並ぶ羽目に..。

ゆっくりしていて出発時刻の1時間40分前に空港に着いたぼくも少し悪いですが、並び始めてからチェックイン完了まで1時間くらいかかったのでかなり焦りました。

中国南方航空を利用する場合は時間に余裕をもって空港に到着するようにしましょう。

②:遅延が多い

チェックインカウンターが混んでいる影響で、並んでいた最後尾の人がチェックインを完了したのが出発時刻の30分前とかなので、当然出発時刻も遅れました。

また、今回ぼくは羽田~バンコクの乗り継ぎ便を含めて計4回中国南方航空の飛行機に乗りましたが、4回中3回も遅延しました

特に行きの広州では乗り継ぎ時間が短かったこともあり、羽田~広州が遅れたことで広州空港では猛ダッシュ。

さらに広州~羽田に帰る便では約3時間も遅れて散々でした..。

画像はそのときの搭乗口のもの。14:30発予定でしたが、結局出発したのは17:10頃でした。

③:乗り継ぎが中国本土

③:乗り継ぎが中国本土

乗り継ぎが中国本土というのも個人的にはマイナスです。

理由は中国ではネットの規制がかかっており、各種SNSやYouTubeを見て時間をつぶすことができないから

LINEも使えなくなるので連絡手段が途絶えます。

この最悪の状況を回避する唯一の方法が、VPNというサービスです。

そもそもVPNとは?

VPNとは、一言でいうと「インターネット上の安全なトンネル」のようなものです。

これを使うと、中国などインターネットに規制がある国からでも、あたかも日本からアクセスしているかのように見せかけることができます。

その結果、普段どおりLINEやInstagram、YouTubeなどが使えるようになる、海外旅行の必須アイテムです。

中でも「NordVPN」は、多くの旅行者が利用する定番VPNで、スマホアプリを1タップするだけで中国でもLINEやインスタが使えるようになります

さらに30日間無料で試すことが可能!

中国の空港に着いてからでは契約できないため、旅行前に必ず準備しておきましょう。

使い方などの詳細は下の記事で解説しています。

≫NordVPNの登録方法と使い方|海外でもネット制限をゼロに

【安全性】中国南方航空の安全性は?事故率や評価を調査

「やばい」という言葉から「安全性は大丈夫?」と心配になる方も多いでしょう。

結論から言うと、安全性については過度に心配する必要はありません。

航空会社の安全性を評価する「AirlineRatings.com」において、中国南方航空は7段階中6つ星の評価を得ています(2025年9月時点)。

これは多くの大手航空会社と同等の評価です。

また、最新の航空機を多数保有しており、整備基準も国際的な基準に則っています。

重大事故も20年以上起こしておらず、統計的に見ても安全な航空会社の一つと言えます。

【機内食】中国南方航空の機内食は美味しい?まずい?

飛行機に乗るとき、機内食のクオリティについても気になりますよね。

中国南方航空では以下のような機内食が出ました。

  • チキンorビーフライス
  • サラダ
  • パン
  • バター
  • フルーツ

上記が基本です。

ネットの口コミでは「中国南方航空は機内食がまずい」というものが多くありますが、個人的にはおいしく食べられました

ごはんとパンが必ずセットで出てくるのはちょっと謎ですが(笑)

【価格】中国南方航空はなぜ安い?3つの理由を解説

LCCよりも安いことがあるのはなぜか。その理由は主に3つ考えられます。

  1. 中国政府からの補助金: 中国の航空会社は国からの手厚い支援を受けており、コストを抑えた価格設定が可能です。
  2. 燃油サーチャージの価格戦略: 他社に比べて燃油サーチャージを安く設定する戦略を取ることがあります。
  3. 人件費・運営コスト: 中国を拠点とすることで、人件費や運営コストを低く抑えることができます。

これらの要因により、フルサービスキャリアでありながらLCC並み、あるいはそれ以下の価格が実現できています。

【メリット】価格だけじゃない!中国南方航空の良い点3選

一方で、中国南方航空のメリットについても解説しておきます。

  • 価格が安い
  • LCCよりもサービスが充実している
  • 羽田空港に就航している

それぞれ解説します。

中国南方航空のメリット①:価格が安い

なんといっても中国南方航空の最大のメリットは価格の安さです。

skyscannarなどの航空券比較サイトを見てみると、価格の安い順で中国南方航空は必ず上の方に出てきます。

LCCよりも安い場合が多々あり、値段を重視する人にとっては最高の航空会社といえるでしょう

中国南方航空のメリット②:LCCよりもサービスが充実している

中国南方航空はLCCより価格が安いこともあるのに、機内食がついていたり、ドリンクやアルコールがもらえたり、モニターがついていて日本語で映画が観れたりと、LCCよりもサービスは圧倒的に充実しています。

デメリットもありますが、コスパはかなりいいといえるでしょう。

中国南方航空のメリット③:羽田空港に就航している

中国南方航空のメリット③:羽田空港に就航している

3つ目は主に首都圏に住んでいる人の向けになりますが、羽田空港に就航しているのは大きなメリットといえるでしょう。

というのも多くの国際線やLCCは成田空港を拠点としていますが、都心から遠いのが成田の欠点。

成田空港を往復するだけで時間やお金が意外とかかってしまいますよね。

しかし、中国南方航空は羽田空港に就航しているため、都心から近くて便利です。

中国南方航空のメリットまとめ

以上、中国南方航空のメリットを解説しましたが、基本的には時間に余裕のある方や値段を重視する人にオススメな航空会社です。

一方、快適な旅行を求めていたり、遅延やトラブルに遭いたくない方には正直あまりオススメできません。

個人的には中国系の航空会社よりも「カタール航空」をよく利用します。

理由はサービスがよく、遅延も少ないのにも関わらず、比較的値段も安いからです。

カタール航空は、航空会社の満足度ランキングでも常に上位にランクインしていますよ。もしそこまで金額に違いがないならカタール航空の利用がオススメ。

≫カタール航空のレビューはこちら

中国南方航空:搭乗するなら持っておくとよいもの

以下の4つを用意しておくとよいです。

  • 上着
  • 海外SIMまたはahamo
  • タブレット
  • エポスカード

中国南方航空:持っておくとよいもの1. 上着

中国南方航空に限らず飛行機の中は空調が効いており、肌寒く感じることも多いです。

そんなときにも体温調整ができる上着をもっておくと便利。

常夏の国に行く場合でも、羽織るものはカバンにいれておきましょう。

中国南方航空:持っておくとよいもの2. 海外用SIMまたはahamo

中国南方航空を利用する場合の多くが中国国内で乗り継ぎを行うと思います。

「乗り継ぎ時間が長いから中国に入国して観光したい」と考える人も多いですよね。

そんなとき、海外用のSIMカードがないとインターネットが使えずかなり不便です。

現地で購入することもできますが、30日利用するタイプなどオーバースペックのものが多く、乗り継ぎの短時間に適したSIMカードはなかなか見つからないこともよくあります

そこで、事前にAmazonなどで購入していくとよいでしょう。

≫オススメの海外用SIMはコチラ

ちなみにahamoはめっちゃ快適です!

ahamo(アハモ)
引用:ahamo公式サイト

ぼくは、ドコモの格安プランである「ahamo」を利用しているので、追加料金なしでそのまま海外でもインターネットを利用できます。(海外用SIMの購入は不要)

最近ahamoに乗り換えてみましたが、ドコモ回線で通信速度は安定していますし、料金も安い、さらに海外でもそのまま使えてかなり便利です。

正直たまにでも海外に行く人ならahamoはかなりオススメですよ。

≫ahamoを見てみる

※乗り継ぎの際に入国しない方も空港のWi-Fiに上手く繋がらないケースがよくあるので注意。

海外でネットなしは相当不安になりますよね。念のため海外用SIMを持っていくかahamoに乗り換えてみるとよいでしょう。

中国南方航空:持っておくとよいもの3. タブレット

中国南方航空は飛行機の座席にモニターがついていないこともあります。(ぼくは3/4が付いてませんでした)

飛行機でもすぐ寝れる人は問題ないかもしれませんが、暇つぶしにタブレットを持っていくとよいです

ぼくは飛行機に乗る際には、Amazonの「Fireタブレット」を持っていき、機内で映画や読書を楽しみます。

Fireタブレット」は値段も安いので、この機会に購入してみるのもいいでしょう。

中国南方航空:持っておくとよいもの4. エポスカード

引用:エポスカード公式サイト

持っておくとよいもの4つ目は「エポスカード」です。

なぜエポスカードなのかというと、無料のクレジットカードにも関わらず海外保険が充実しているから。

海外では日本の健康保険が適応されないので、万が一のときに高額なお金を請求されることがあります

アメリカの医療費の例

種類料金
一般の初診料約150~300米ドル(24,000~48,000円)
専門医の初診料約200~500米ドル(32,000~80,000円)
入院室料約2,000~3,000米ドル/日(320,000~480,000円/日)
虫垂炎入院・手術(1日入院)約1万米ドル以上(1,600,000円以上)
歯科治療約1,000米ドル/本(160,000円/本)
参考:在ニューヨーク日本国総領事館ホームページ

※1ドル=160円で計算

もしものときにこんな大金払えませんよね。せっかくの楽しい海外旅行が最悪なものとなってしまいます。

しかし、「エポスカード」をもっていれば、日本を出国する空港までの交通費をエポスカードで支払う(交通系ICカードへのチャージ&利用でもOK)だけで海外旅行保険が無料で付いてきます

エポスカードは無料で発行できるのにも関わらず、最高3,000万円まで補償してくれるのでまだ持っていない方は作っておくとよいです。

ちなみに下記のリンクからエポスカードを発行すれば2,000円がもらえてお得です。

エポスカードの申し込みはコチラ
(ここからの入会で2,000円ゲット!)

※ただし、公式サイトにも「特典内容が予告なく変更になる場合がございます。」と載っているように特典の減額やキャンペーン自体がなくなってしまう恐れもあるので早めに申し込むのがよいです

※店頭受け取りにすれば、旅行日が迫っていても即日発行できますよ。

またエポスカードのレビューもしているので合わせて読んでみると◎。

中国南方航空:他の人の評判や口コミ

引用:みん評

まとめ:中国南方航空の評判は悪い!ただ価格重視の人とっては最高です

いかがでしょうか。

今回は中国南方航空の評判や実際に乗ってみて感じたことについて解説しました。

中国南方航空は値段が異常なくらい安いことが特徴。

そのため、価格重視の方には最高な航空会社です。
一方で、飛行機に快適さを求めていたり、時間通りでないと許せない方は中国南方航空はやめといたほうがいいでしょう。

すでに中国南方航空のチケットを買ってしまった方は、時間に余裕をもって行動すれば問題ないです。

上記のものを用意して少しでも快適な空の旅にしましょう!

公式ライン始めました

現在、無料で稼げるお得な紹介や期間限定キャンペーン情報公式LINEで定期的に配信しています。

他にもお得にお金を受け取りたい方は登録してみてください!!

「ノースキルで簡単に20万円稼ぐ方法」
\を今だけ無料配布中!/

LINE追加はコチラ

LINE追加後、無料で特典を受け取れます。
※高額商品を売ったりはしないので安心してください(笑)

  • この記事を書いた人

こうわ

お得情報を発信するブログ運営|読むだけで5~10万円得する|お得を実感する人が増えてくれたら嬉しいです。自分が経験したことやお得な情報が好きなのでブログを通して発信しています。お仕事の依頼やコメントはお問合せフォームよりお願いします。

-旅行
-, , ,